開発品・プロトタイプ 機能性低反射塗料 T-BLACK(仮称)

T-BLACK
光学業界では赤外線波長を活用したデバイスが増加し、画像精度・測定精度向上が求められています。T-BLACKは赤外線域の反射を抑えた塗料で、カメラやセンサー機器の課題解決に貢献します。

可視光~近赤外線タイプ

  • 特長 可視光から近赤外線の範囲で低反射
  • 特長 金属から樹脂まで幅広い素材への対応可能
評価項目 評価結果

反射率

可視光領域
400nm~800nm
平均2.2%
近赤外線領域
800nm~1,500nm
平均3.2%
密着性
碁盤目+テープ剥離
剥離なし
耐高温高湿性
50±2℃、95%以上×48Hr
外観異常なし・剥離なし
硬度
評価条件:素材/SUS430、膜厚/20μm、焼成/180℃×20分
測定器:Solid Spec-3700i 入射角:8°(島津製作所製)

全光反射率グラフ
(拡散反射+正反射)

反射率比較グラフ

遠赤外線タイプ

  • 特長 遠赤外線領域の波長で低反射
  • 特長 熱がかかる過酷な環境でも低反射を維持
評価項目 評価結果

反射率

遠赤外線領域
4,000nm~10,000nm
平均1.2%
密着性
碁盤目+テープ剥離硬度
剥離なし
耐熱劣化性
400℃×100Hr後の反射率
《初期》
平均1.2%
《加熱後》
平均1.3%
硬度 B~2B
評価条件:素材/SUS430、膜厚/20μm、焼成/180℃×20分
反射率測定:Nicolet CONTINUμM 入射角:45°
      (サーモフィッシャーサイエンティフィック製)

全光反射率 他社品比較グラフ
(拡散反射+正反射)

反射率グラフ1

■ (開発品・プロトタイプ)T-BLACK ラインアップまとめ

ラインアップ 特長 各波長域の反射率
可視光
(400nm~800nm)
近赤外線
(800nm~1000nm)
遠赤外線
(4000nm~10000nm)
可視光~
近赤外線タイプ
・可視光~近赤までの
 幅広い波長で低反射
・幅広い素材に適用可能

平均2.2%以下

平均3.2%以下
遠赤外線タイプ ・遠赤外線で低反射
・熱負荷時に反射率の影響が少ない

平均1.2%以下

※上記試験結果は参考値であり、規格値ではありません。

お問合せはこちら

サンプルのご依頼も承っております。お問合せフォームのお問合せ内容のスペースにサンプルご依頼の旨をご明記ください。後日担当者よりサンプルの価格、容量等、ご連絡させていただきます。

■ おすすめの商品 熱対策に優れた塗料